転職と派遣制度のお話
安部首相が2013年の終わりに靖国参拝をしました。消費税の増税問題や特定秘密保護法などの問題もありながらも、そこそこの支持率を誇る安倍内閣でしたが靖国参拝の効果で支持率が急上昇。インターネットの調べでは80パーセント前後まで伸びたそうです。
私は安部首相を応援しているので、実に良い知らせだと思いましたね。インターネットなどで特定アジアの人達がいかに横暴で、無茶苦茶なことを言っているか知った一人としては「いいぞ、この調子」と浮かれてしまうほどです。
そういえば、最近のニュースで派遣制度を見直しするというものがありました。今までは一つの会社で5年以上勤めるとその人材を正社員として雇用しなくてはならない規約だったのですが、10年までは正社員として雇用しなくても良いというように変更するようです。
これに関しては、ちょっと疑問を感じますね。率直に言って「これ意味あるのか?」という感じです。派遣社員の多くは五年も勤めずに辞めさせられている気がします。それを十年に延ばしたところで、大きな効果は得られないでしょう。
こんな調整をするよりもっと根本的な変更を施した方が、と思うのですが実際はそう上手くいかないのでしょうね。
ただ、元派遣社員で現在も転職活動を行っている身としては複雑です。
[リンク]電気工事士の最新の求人をみつけよう!